「千畳敷カール」は、長野県駒ヶ根市と宮田村にまたがる中央アルプスの宝剣岳(ほうけんだけ)直下に広がる、とても美しい氷河地形です。「カール」といっても、お菓子のカールではありませんよ。氷河の浸食によって、岩盤が削られてできるU字型の地形が「カール」です。「千畳敷」という名前は、千枚の畳が敷けるほどの広…
わたしは以前から、『縄文文化』に神秘を感じていました。縄文には、謎が多く、神秘的で特別な感じがあります。縄目模様の縄文土器や女性をイメージした土偶は不思議な魅力があります。茅野市周辺からは、縄文時代の遺跡や遺品が数多く出土され、縄文時代の中心地ではなかったかといわれます。それを聞いて、わたしも一度訪…
蓼科大滝の下流で滝の湯川沿いにあり、気になっていた場所がこちらの庭園、「バラクライングリッシュガーデン」です。ようやく訪れることができました。四季折々の花が咲き誇る、落ち着いた庭園は癒しスポットのひとつです。 イングリッシュガーデンとはなんでしょう? ガーデニングを好むイギリスで、自然の美…
長野県乗鞍高原におすすめのめずらしい滝があります。日本の滝100選、また長野県の名勝でもある、『三本滝(さんぼんだき)』です。こちらの滝の大きな特徴は、三本の滝の源流がそれぞれ違うことです。乗鞍岳からの水には違いないのですが、その出どころは全く違うのです。そして、一か所に集まった滝はそれぞれが個性的…
長野県茅野市の蓼科に、おすすめの観光癒しスポットがあります。それは「蓼科大滝」です。遊歩道に足を一歩踏み入れると、そこはまるでジブリの森のよう。静かで落ち着いた原生林の中に、「蓼科大滝」があります。とても素敵で心穏やかになり、癒されますよ。 蓼科大滝へのアクセス 諏訪方面からビーナスラインを登っ…
信州白樺高原におすすめの牧場があります。それは「長門牧場」です。標高1,400mほどのところにあり、夏でも涼しいです。なんといっても、牧場の広さには驚きます。東京ドーム45個分もあるそうです。見渡す限り、緑が広がる「さわやかな牧場」の中で、おいしいランチはいかがでしょうか? 長門牧場へのアクセス …
長野県は何といっても 『お蕎麦』の美味しいお店がたくさんあります。今回は、おすすめの霧下そば第2弾、隠れ家的存在の「樹香IC(じゅこうインター)店」さんをご紹介いたします。野尻湖周辺にお越しの際には、ぜひとも立ち寄ってみていただきたいおすすめのお蕎麦屋さんのひとつです。 信濃町黒姫の「霧下(きりし…
駒ヶ根市に絶品のソフトクリームがあります。それは駒ヶ根ファームス内のすずらんハウスで販売されている、「すずらんソフト」です。 駒ヶ根ファームスのすずらんハウス 長野県南信州に位置する駒ヶ根市。『すずらんハウス』は、駒ヶ根市JA上伊那が運営している駒ヶ根ファームスの中にあります。下の写真がすずらん…
大好きな長野県の自然。その中でもわたしが愛してやまないのが「奥志賀高原」。今回は、夏の奥志賀高原の美しい風景をご紹介いたします。 奥志賀高原はどんなところ? 標高1,500メートルの志賀高原の一番奥にあり、雄大な自然と山に囲まれた奥志賀高原。夏は緑があふれ、とても静かで涼しく穏やかな時間が流れて…
長野県栄村にのんびりと自然や滝を見ながら散策できる素敵な場所があります。それは「奥志賀渓谷」です。ブナや白樺の木々に囲まれた雑魚川(ざこがわ)をめぐりながら、滝やお花などに出会うことができます。緑の自然の中でマイナスイオンを感じながら、のんびりと散策するのはいかがでしょうか? 奥志賀渓谷とは? …